テイクアウト、ケータリング、パーティ
春の和のパーティ
・第2回ダイナミックアーツ寄席 三遊亭竜楽独演会
【メニュー】 ・マグロの竜田揚げとブロッコリー |
||||
夏の和のパーティ
きものと和ごとを楽しむ会 2011年8月 20人
【メニュー】 ・沖縄もずく酢(生姜) |
||||
秋の和のパーティ
ダイナミックアーツ『柳家三三さんの落語を聴いてめぐりの料理を楽しむ会』
2010年9月 60名
第1回目のダイナミックアーツ寄席。三三さん人気もあって大入り満員でした、落語に登場する食べ物を模索しましたが・・・季節感を楽しんでいただきました。
【メニュー】 ・石川小芋と稲穂揚げ |
||||
冬の和のパーティ
「米寿出版記念パーティ」 2009年12月
【メニュー】 ・鮪のカルパッチョ |
||||
キノコのパーティ1
飯沢耕太郎さんのきのこマニアトークとキノコ料理の会1 2010年7月35名
きのこマニアの飯沢耕太郎さんのきのこ本発売記念パーティ。ちくわぶの音曲と飯沢さんの笛の飛び入りもあって、楽しい会でした。飯沢さんが旅先で買ってきた乾燥キノコも料理しました。
【メニュー】 ・キヌガサタケと白木耳のスープ |
キノコパーティ2
飯沢耕太郎さんのきのこ料理ときのこトークの夕べ2~きのこめぐり~ 2011年11月 40名
【メニュー】 ・きのこのキッシュ |
万葉集にちなんだパーティ
万葉集読了の宴 お献立 2011年7月16日 20名
万葉集4516首を29年かかって一首づつ読破した方の記念のパーティ。万葉歌に出てくる食材を使って献立を作りました。歌のパロディで作った料理もあり、大変盛り上がったパーティになりました。
・鴨ロース
葦辺ゆく 鴨の羽交に 霜ふりて 寒き夕べは 大和し思ほゆ(志貴皇子一-六四)
・蘇(そ)
俗音曾、牛羊乳所為也(和名抄)作蘇之法、乳大一斗煎 得蘇大一升(延喜式)
・水葱の羹
醤酢に 蒜搗き合てて 鯛願ふ われにな見せそ 水葱の羹(一六-三八二九)
・鮪の膾
鮪突くと 海人のともせる 漁火の ほにか出でなむ わが下念を(二〇-四二一八)
・稚鮎のフライ
春されば 吾家の里の 川門には 鮎子さ走る 君待ちがてに(松浦河に遊ぶ五-八五九)
・豕(いのこ)の蒸し煮 五味ソース
降る雪は あはにな降りそ 吉隠の 猪養の岡の 寒からまくに(穂積皇子 二-二〇三)
・蓮根と茄子の炊き合わせ(蓮の葉盛り)
ひさかたの 雨も降らぬか 蓮葉に たまれる水の たまにあらむ見む(兵衛一六-三八三七)
「秋、七月八月に荷(はちす)根(のね)いと甘(うま)し」(肥前国風土記 高来郡)
・一番もづく と 蓴菜
うつせみの 命を惜しみ 浪にぬれ 伊良虞の島の 玉藻刈りをす(麻続王一-二四)
わが情 ゆたにたゆたに 浮蓴(うきぬなは) 辺にも奥(おき)にも 寄りかつましじ(七-一三五二)
・青菜のおひたし
籠もよ み籠持ち 掘串もよ み掘串持ち この岳に 菜摘ます児・・・(雄略天皇一-一)
「土気温暖、冬夏菜茹」(後漢書・倭伝)
・隠元烏胡麻和え
「胡麻、音五万訛云烏古末」(和名抄)
・万葉たなつもの寿司(五穀(いつくさのたなつもの))
「五穀 日本紀私記云、伊豆々乃太奈都毛乃、黍(きび)、稷(きび)、菽(まめ)、麦、稲也」(和名抄)
「稲、粟、稗、麦、豆」(竜田風神祭の祝詞)
・瓜と胡瓜(からうり)の糠漬け
瓜食めば 子ども 思ほゆ 栗食めば まして思はゆ 何処より 来りしものそ 眼交にもとな懸りて 安眠し寝さぬ(憶良 五-八〇二)
・林檎の淡雪
淡雪の ほどろほどろに 降り敷けば 寧楽の京し おもほゆるかも(旅人 八-一六三九)
・李(盛り)
わが園の 李の花が 庭に散る はだれのいまだ 残りたるかも(家持一九-四一四〇)
|
|||||
与謝野晶子にちなんだパーティー
杉山由美子さんの単行本「与謝野晶子 温泉と歌の旅」の発行記念のパーティ。与謝野晶子にちなんだメニューを出しました。
「晶子に元気をもらった温泉行脚」
2009年11月 10名
*温泉玉子
*乳頭温泉風 山の芋鍋 (野菜たっぷり地鶏の団子汁)
*湯布院温泉 柚子胡椒風味のまぐろのぶつ切り 大葉
*晶子好物 くわいのすりおろし団子とささがき牛蒡の甘辛煮
*ほうれん草の胡麻和え
(嫁が長く切って出したら、「まるで青がえるのはらわたみたいね」と晶子)
*紫芋のごはん 香の物
還暦パーティ
屏風作家 麻殖生素子さん還暦祝い。
和もの好きな麻殖生さん、サプライズでバースディケーキの代わりに、お名前の刻印いりのおまんじゅうに60個の蝋燭を立ててお祝いしました。
2008年7月
【メニュー】 ・季節野菜の盛り合わせ 岩塩と梅味噌 |
|||||
麻殖生素子 http://www.maiostudio.com/
ハートのランチパーティ
ハートのランチパーティ
Lovegurumi写真集発売記念展覧会のオープニングパーティ
2011年10月25名
著者 人形:佐野純子/写真:林道子
発行・企画 「ラブぐるみ」制作委員会
佐野純子・林道子・mizukiri-ishi(リコシェ出版班)・ハオ編集部
民子とワタル、
ラブラブの二人を祝して、ハート一杯の献立にしました。
当日の様子
http://michikophotogarden.seesaa.net/article/237524198.html
【メニュー】 ・民子・愛の塩にぎり |
|||||
村井弦斎「食道楽」復元料理
●PINKなパーティ
PINKなパーティ
*ときたま500人記念パーティさま「ときたま色の食卓」 2009年7月 140名
友人のときたまさんの大パーティ。彼女のテーマカラー・ホットピンクにちなんで、ピンクの食材でメニューを作り、テーブルを飾りました。お寿司のデンブも手作り、いつもよりちょっと濃い目のピンクにしました。
【メニュー】 ・シュバイネ・ブラーテン・ときたま風 |
|||||